1.ご相談からお見積り
ご相談

- 資金計画
- 間取り打合せ
- 土地探し
- 各種役所調査
プランニング

建築計画地の状況及びお客様のご意向を基にプランニングをいたします。
お客様のご納得いただくまでプランニングを致します。
お見積り提示

金額の調整等、お客様の資金計画等を打ち合わせしながら金額の調整を致します。
2.ご契約から建築確認申請
ご契約

間取り、金額、使用材料などご確認の上、ご契約いただきます。
敷地調査

- 地耐力調査
- 役所調査
- 敷地測量
詳細打ち合わせ

敷地調査のデータをもとに詳細打ち合わせに入ります。
ここからが本番の打ち合わせと思ってください。
おおよそ2~3か月かかります。
構造チェック

お打ち合わせが確定した図面を基に構造チェックを致します。
建築確認申請
建築確認申請図面を作成し、建築確認申請を致します。
おおよそ2週間くらいで確認済み証がおります。
3.社内着工会から建物お引渡し
社内着工会

社内着工会をします。
各業者と綿密な打ち合わせを行います。
地鎮祭

神主様に土地のお祓いをしていただき、工事・家内安全をお祈りしていただきます。
現場立ち合い

設計グランドライン、配置、工期の確認を現地にて行います。
近隣挨拶も合わせて行います。
着工

設計グランドライン、地盤の高さ、配置の再確認をしながら、いよいよ着工です。
配筋検査

基礎配筋検査を行います。
合格してからでないと次の工程に進めません。
コンクリート打設
コンクリート打設後、養生期間をおいて、型枠をバラします。
土台

いよいよ、上棟の前になると現場に土台を取り付けます。
上棟

祝 上棟です。
中間検査
各金物等の設置状況等、かなり細かい検査があります。
合格しないと次へ進めません。
上棟打ち合わせ

図面では確認できない細かな部分、電気工事、ガス工事、給排水工事、木工事、デザイン等の再確認及び最終変更になります。
外装下地検査
外装の途中で下地検査を入れます。
検査に合格しないと次の工程に進めません。
各種工事

上棟打ち合わせを基に、変更箇所等の確認作業をしながら、工事は進んでいきます。
建物完成

現場監督の管理のもと、建物が完成しました。
間違い等ないか再度確認作業。
完了検査
最後の完了検査。
合格しないと検査済み証がいただけません。
建物お引渡し
お施主様立ち合いのもと、建物のお引渡しとなります。