ライフ・ステージの冬支度
昨日は気温がグッと下がり、秋を通り越して冬のような寒さになりましたね。
ご家庭でも、暖房器具の準備を始めた方も多いのではないでしょうか。
ライフステージの町田モデルハウスでおなじみの薪ストーブ。
今年は、新しい薪ストーブを迎えることになり、耐火壁のプチリフォームを行いました!!
薪ストーブを設置する背面側の壁に『遮熱壁』を作ります
下地のモルタルを塗っていきます。
ブリックタイルを仕上がりの大きさにカットしていきます
こちらのタイルを切断する機械。
先端にダイヤモンドが付いているそうです。
レンガのブリックタイルを貼っていきます。
簡単そうに見えて実はとても難しいタイル貼り。
まっすぐに貼ったつもりでも、曲がって貼ってしまったり。。。
また、素人が貼るとうまくくっつかずにすぐにタイルが落ちてしまうことも。。。
落ちてしまわないように貼り方にもコツがいるんですね。
ここは職人さんの腕の見せ所ですね。
さすが!!きれいに貼られています。
目地を白く塗って完成です!!
いい感じの味がある仕上がりになりました!!
まずは古い薪ストーブの撤去作業。
いよいよ新しい薪ストーブを設置していきます。
そして今年初の火入れをしました。
今回設置したのはアメリカ製の薪ストーブです。
やっぱり薪ストーブの火はいいですね~
見ているだけで温まります。
ストーブ業者さんからのアドバイス。
うまく火がつかない時は、木材を櫓のように組んで空気層を作るのがコツだそうです。
要注意なのが、紙をたくさん入れること!!
新聞紙や不要紙などどんどん燃やしてしまうと、火が燃えすぎて煙突から火の粉が出てきたり、熱くなりすぎてストーブの為にもよくないそうです。
うまく空気層をつけるだけであっという間に燃えました!!
ストーブの上にお鍋をかけてコトコト煮込み料理もできるそう。
薪ストーブを検討されている方、ライフステージにご相談ください。
『体感型モデルハウス』に遊びに来ませんか?
ライフステージの仕様がギュっと詰まった町田モデルハウスでは、漆喰壁や無垢床や様々な造作を実際に見て、体感していただけます。
実際に見ていただくことで、写真だけでは伝わらない質感や居心地のよさ。
ライフステージが建てている自然素材の家がリアルに体感できます。
お客様からも人気が高い『隠し扉』や『デザインコンクリート』『エイジング加工した梁』など、モデルハウスにお越しいただければ様々な感動をしていただけると思いますので是非『体感型モデルハウス』へお越しください。
※ 新型コロナウィルス感染拡大防止の為、お客様のご協力をいただいております。
詳細は以下のページをご覧ください。
まずは写真を見てみたいという方、施工写真集を差し上げます!!
ライフ・ステージでは資料を請求していただいたお客様に当社オリジナル施工事例集とマテリアル&テクニカルブックを差し上げております。
施工事例集には、ブルックリン、ヴィンテージ、サーファーズ、フレンチ、カフェ、ナチュラル、スタイリッシュなど様々なテイストのお家が掲載されております。
機能性だけでなく、毎日がわくわくするようなアイデアや造作が満載の写真集となっています。
是非お家づくりの参考にしてください!!
また、マテリアル&テクニカルブックには構造、断熱、保証などライフステージの仕様がわかりやすく掲載されております。
ライフステージオリジナル造作アイテムも沢山紹介させていただいております。
是非下記ボタンよりお問い合わせください