動線を考えた収納
いよいよGWが始まりましたね。
今年はコロナの影響もあり、お出かけせずに自宅で過ごす方も多いのではないでしょうか。
思い切ってお休みを利用して衣替えを兼ねて家中の整理をして過ごすのもいいですね。
整理と言ってもどこから手を出していいのか。。。と悩んでしまいなかなか進まない方も多いはず。
そんな時は、一度に片づけようと思わずに「今日はこのスペース」と目標を決めて少しずつ普段自分が使う場所から始めてみると気持ちも楽です。
整理をする際のポイントとしては、日常の自分の動作をイメージすること。
日常の自分の動作上に物を配置することで、動作がスムーズになりストレスがなくなり、物を無くしづらくなるそうです。
動作を見直すことで、同時に必要なもの、不要なものがわかりやすくなり、自然と片付くので一石二鳥ですね。
物を収納する場所が決まっていると、リビングやキッチンが物であふれることもなくなります。
お家の間取りを考える時も、日常の自分の動作を考えながら決めるとどこにどんな収納が必要なのかイメージしやすくなります。
そこで今回は、家事動線が楽な間取りをいくつかご紹介します。
「キッチン」→「パントリー」→「洗面脱衣室」→「リビング」と回遊できる間取り
「キッチン」→「洗面脱衣室」→「フリースペース(ランドリースペース)」→「リビング」と回遊できる間取り
「玄関」→「シューズインクローゼット」→「パントリー」→「キッチン」→「リビング」を回遊できる間取り
いかがでしたか?
家の中を回遊できる間取りにすると、動線を短くすることができるので家事の時短になります。
行き止まり(壁)がないことで、家の中の開放感も上がりますね!!
是非参考にしてみてください!!
※写真をクリックしていただくと、事例がご覧いただけます。
まずは写真を見てみたいという方、無料カタログ好評配布中!!
ライフ・ステージでは資料を請求していただいたお客様に当社オリジナル施工事例集とマテリアル&テクニカルブックを差し上げております。
施工事例集には、ブルックリン、ヴィンテージ、サーファーズ、フレンチ、カフェ、ナチュラル、スタイリッシュなど様々なテイストのお家が掲載されております。
機能性だけでなく、毎日がわくわくするようなアイデアや造作が満載の写真集となっています。
是非お家づくりの参考にしてください!!
また、マテリアル&テクニカルブックには構造、断熱、保証などライフステージの仕様がわかりやすく掲載されております。
ライフステージオリジナル造作アイテムも沢山紹介させていただいております。
是非下記ボタンよりお問い合わせください