町田・相模原・横浜・東急田園都市線でお客様と一緒に楽しみながら創り上げる新築注文住宅の工務店をお探しなら、ライフステージへ

平日 10:00-19:00 土日祝 9:00-18:00
火・水定休

スタッフブログ

Home スタッフブログ 藤沢市I様邸 配筋検査が行われました

藤沢市I様邸 配筋検査が行われました

2022.02.28 |スタッフブログ
工事進捗 藤沢市I様邸

藤沢市にて施工中のI様邸。

配筋検査が行われました。

 

配筋検査では、配筋の太さや網目の幅、かぶりの厚さ(鉄筋を覆っているコンクリートの厚さのこと)などのチェックをしていきます。

 

基礎の中心に置いてあるのは『鎮物』です

地鎮祭で工事の安全と、これから建てる家が栄えるようにと祈願した鎮物を基礎の中心に置きます。

 

『鎮物』とは、地鎮祭の時に工事の無事を祈り、土地の神様をしずめるために地中に埋めるお供えものです。

『鎮物』は、古墳時代の出土品にもあるくらい歴史が古いそうです。

通常は桐の箱の中に入っていてそのまま地中に埋めるのでなかなか中身を見る機会はありません。

 

 

三鷹市O様邸地鎮祭鎮め物

こちらは、地鎮祭で祈祷した物ではなく、まだ祈祷していない物を神主さんのご厚意で特別に見せていただいた時の写真です。

鎮め物の中には7種類のものが入っています。

鉄鏡、鉄玉、鉄盾、鉄矛、鉄人形、鉄小刀、鉄長刀

 

鉄鏡(かがみ)・・・三種の神器 真実を映す

鉄玉(たま)・・・三種の神器 子孫繁栄

鉄盾(たて)・・・守る道具

鉄矛(ほこ)・・・いざというときには矢を立てる

鉄人形(ひとがた)・・・人の身代わりになって難を逃れられるように

鉄小刀(こがたな)

鉄長刀(なぎなた)

 

通常は鎮物は開けられないので中身をみることができるのは貴重です!!

 

まずは写真を見てみたいという方、施工写真集を差し上げます!!

ライフ・ステージでは資料を請求していただいたお客様に当社オリジナル施工事例集とマテリアル&テクニカルブックを差し上げております。

施工事例集には、ブルックリン、ヴィンテージ、サーファーズ、フレンチ、カフェ、ナチュラル、スタイリッシュなど様々なテイストのお家が掲載されております。

機能性だけでなく、毎日がわくわくするようなアイデアや造作が満載の写真集となっています。

新しくvol.5の写真集も出来上がりましたので、この機会に是非お家づくりの参考にしてください!!

また、マテリアル&テクニカルブックには構造、断熱、保証などライフステージの仕様がわかりやすく掲載されております。

ライフステージオリジナル造作アイテムも沢山紹介させていただいております。

是非下記ボタンよりお問い合わせください

 

施工写真集をご希望の方はこちらから