厚木市 家事がしやすい家
緑豊かな環境にたたずむM様邸は、既存の母屋に増築する形で建ちました。
母屋の壁をくり抜きそこに新築した建物を通路で行き来できるようつなぐという造りになっています。
ブルーグレーの外壁に白い玄関ドア。
カッコいい外観でありながら、一歩中へ入るとアールの下がり壁や造作扉のシューズクローゼットなど漆喰壁と木の温もりを感じるナチュラルなテイストに仕上がっています。
可愛くなり過ぎない落ち着いたアンティークブルーのキッチン。
カッコよさとナチュラルな可愛さが調和されたとても居心地のいいお家が完成しました!!
こだわりポイント
ユーティリティが充実した間取り。
洗面脱衣室には洗濯機、物干しスペース、収納がすべて備えられていて、「洗う」→「干す」→「しまう」という一連の作業を一つの場所で済ませることができます。
作業効率を上げることで子育てや家事の負担を少しでも軽減できるよう、作業しやすいように家事室を広く確保し、家事動線を第一に考えました。
室内物干しスペースを設けるメリット
・梅雨時など外に干せない時など季節を気にせずにお洗濯ができる
・急な来客が来ても扉を閉めてしまえば洗濯物が見えない
・共働きなどで日中急な雨などを気にすることもなく、夜に干すこともできる
(M様邸は除湿器を置くことで対応されました)
物干しスペースは面積が必要なため、コストや敷地の関係で諦めてしまいがちですが、M様邸ではうまく収めて実現させました。
お家づくりを考えている方、是非参考にしてみて下さい!!
ブルーグレーの落ち着いた外観。
母屋とつながる扉。
家の中から行き来できるので便利ですね!!
造作の扉を開けるとシューズクローゼットになっています。
ニッチはアールの形に。
カウンターキッチンの壁は杉板張り。
リビングダイニングはマリンランプがやさしく照らしてくれます。
ペンダントタイプも素敵ですね。
リビングの一角にカウンターテーブルを設けました。
ご主人の仕事スペース、奥様の家事スペース、お子様の勉強スペースなど使い方はいろいろ。
造作の収納棚。
ドアフォンや給湯器のリモコンもすべてこちらに収めました。
こちらは階段下を利用した収納スペース。
可動式収納棚をとりつけ、使いやすくしました。
階段下とは思えないほど広い空間でたっぷり収納できます。
当社オリジナルキッチン。
天板を黒にすることで、面材のアンティークブルーが引き立ち落ち着いた雰囲気が素敵ですね。
浴室+洗面脱衣所+物干しスペース
充実したユーティリティースペース。
こちらが洗面脱衣室と隣接して設けた「室内物干しスペース」
今回M様がもっともこだわった場所でもあります。
室内物干しスペースを造ることで季節や昼夜関係なく干すことができます。
急な来客の時は扉を閉めれば洗濯物が見える心配もありません。
子供部屋は将来2つに仕切れるように、下地を補強してつくりました。
たっぷり収納できる、ウォークインクローゼット。
家族全員分収納できるほどの広さを確保しました!!
厚木市に完成した『家事がしやすい家』いかがでしたか?
M様邸の完成の様子は建Tubeでもご覧いただけます。